
テニスカーディガンのスタイリング
極細ラムウールのテニスカーディガン
季節の変わり目は、服装選びが本当に難しいものです。地域によっては、年間を通して厚手のニットウェアが必要なほど寒い日が続くこともあります。一方、多くの地域では、厚手のニットを着るには少し暑すぎるけれど、夏用のウェアを着るにはまだまだ寒い、そんな日が数ヶ月続くこともあります。
このような状況では、当社のオールシーズン対応の 12 ゲージ ニットウェアが最適な選択であり、当社の極細ラムウール テニス カーディガンほど多用途でスタイリッシュな重ね着アイテムを見つけるのは難しいでしょう。
当社のテニス カーディガンは、有名な工場 Todd & Duncan が紡いだ世界最高級のラムウールを使用し、スコットランドで製造されており、厚手のコートの下に着る中間着としても、アウターとしても、軽い重ね着に最適な重さです。
オートミール、バーガンディ、ネイビーの3色展開で、幅広いシーンで活躍できるよう厳選されたカラーバリエーションをご用意しています。このスタイルジャーナルでは、このアイテムのスタイリングのヒントをいくつかご紹介します。
衣装1。
極細ラムウールのテニスカーディガン(オートミール)
オックスフォード生地のボタンダウンシャツ(白、アイビーストライプ、シャンブレー)
ハイウエストのベージュのチノパン
ブラウンチェックのスポーツコート
茶色のローファー
このカーディガンのオートミールバージョンは、ここに示すように、さまざまなシャツの色に合うようにデザインされており、白いオックスフォードボタンダウン、青と白のアイビーストライプシャツ、シャンブレーシャツともよく合います。
テニスカーディガンのウールの質感を考慮すると、よりカジュアルな質感のオックスフォードシャツやシャンブレーシャツと合わせるのが最適です。
50年代風の雰囲気を演出するために、ヴィンテージのハイウエストベージュパンツをチョイスしました。ブラウンのシューズ、ベージュのパンツ、オートミールカーディガンはベージュ/ブラウンの配色によく合うので、トップスからボトムスまでコーディネート全体に調和のとれた印象を演出します。
もっと重ね着したいなら、上からブラウンのチェック柄スポーツコートを羽織ると、コーディネートが完成します。コートのチェック柄は他の服の無地のブロックカラーと対照的になりますが、ミッドブラウンは全体のカラーパレットと調和します。
この例では、オートミール色のカーディガンに白いマザーオブパールではなくダークブラウンのホーンボタンを選んだ理由もわかります。カーディガンにもっと素朴な印象を与え、ここに示すようにベージュ/ブラウンの服装の一部としてよりよく合うと考えています。
衣装2。
極細ラムウールのテニスカーディガン(オートミール)
ダークブラウンのカシミアシルクテニスポロ
クリーム色のズボン
シャツを当社独自のカシミアシルクポロシャツに取り替えると、よりカジュアルな印象になり、リラックスした金曜日の仕事の日にちょうど必要な服装になるかもしれません。
ここでは、オートミールのカーディガンとダークブラウンを組み合わせました。この 2 つの色は同じパレットにあるため、うまく調和しています。
週末の雰囲気を出すためにクリーム色のズボンで仕上げました。オートミールやダークブラウンの色合いとよく合いますが、ジーンズやチノパンで控えめに着こなすこともできます。
衣装3。
極細ラムウールのテニスカーディガン(オートミール)
クリーム色のカシミアシルクテニスポロ
白いショートパンツ
ベージュのトレンチコート
ダークブラウンのカシミアシルクポロをクリームバージョンに交換することで、コントラストの強い組み合わせから、クリームがオートミールの色を引き立てるトーンの組み合わせになりました。
ホワイトのショートパンツとベージュのトレンチコートも色合いは異なりますが、全体の色調は統一されています。このコーディネートではスポーティなテニスルックを目指しましたが、ホワイトのショートパンツはジーンズやチノパンに履き替えても素敵です。クリーム色のポロシャツとオートミールのカーディガンは、様々なボトムスと相性抜群です。
外側の層を取り除くと、軽やかでトーンのある春らしい外観になります。
衣装4。
極細ラムウールのテニスカーディガン(オートミール)
エクストラファインメリノヘンリーシャツ(ブラウン)
白いジーンズ
コーディネート2と同じコンセプトで、ブラウンのエクストラファインメリノヘンリーにオートミールのカーディガンを合わせました。テーラードパンツの代わりに、よりカジュアルな印象のホワイトジーンズを合わせました。
衣装5。
極細ラムウールのテニスカーディガン(バーガンディ)
白いTシャツ
ブラウンのチェック柄パンツ
ヴィンテージブラウンレザーボンバー
白いスニーカー
バーガンディ色のカーディガンは、本能的には選ばない色かもしれませんが、私たちは濃いバーガンディ色が大好きです。珍しい色ではありますが、落ち着いた上品な色合いで、この服装で実証されているように、多くのブラウン系の色とよく合います。
バーガンディ色のテニスカーディガンをシャツとネクタイと合わせると少し古臭く見えるのではないかと心配な場合は、下に白いTシャツを着て、茶色のチェック柄のズボンと白いスニーカーを合わせることをお勧めします。これで服装がずっとカジュアルになります。
これは、バーガンディ色のテニス カーディガンのように、一見するとかなり伝統的に見えるアイテムが、はるかに現代的でカジュアルな服装の一部として着用できることを示すものだと思います。
衣装6。
極細ラムウールのテニスカーディガン(バーガンディ)
白いスプレッドカラーシャツ
グレーのフランネルパンツ
カジュアルよりもフォーマルな服装を好む方には、
これは「中間」の装いにぴったりです。フォーマルなドレスシャツとネクタイの代わりにスプレッドカラーのシャツを合わせると、フォーマル感は控えめながらも、きちんと感は保てます。グレーのフランネルパンツはウールの風合いが心地よく、カーディガンとよく合います。
フランネルは、フォーマルからカジュアルまで、テーラードスタイルの中でもやや「カジュアル」寄りの素材なので、当社の極細ラムウールと相性が良いと感じています。テーラードスタイルにこだわりたいなら、このようなコーディネートはいかがでしょうか。
衣装7。
極細ラムウールのテニスカーディガン(ネイビー)
シャンブレーシャツ
ハイウエストプリーツベージュチノパン
茶色のローファー
ネイビーのカーディガンは、カーディガンの中でも最も汎用性の高いカラーと言えるでしょう。どんなアイテムにも合わせやすいので、今回は少し変わったスタイリングに挑戦してみました。シャンブレーシャツと合わせたスタイリングですが、インナーにはクリームメランジのエクストラファインメリノスポーツシャツを合わせました。エクストラメリノスポーツシャツは肌触りが柔らかく、インナーとして着るのに最適です。シャツの上から透けるスポーツシャツの風合いが、Tシャツよりもフォーマルな印象を与えます。エクストラメリノはニット素材なので、ネイビーのスーパーファインラムウールテニスカーディガンとの相性も抜群です。
レトロな雰囲気を演出するために、ハイウエストのプリーツ入りベージュチノパンをチョイスしました。チノパンの温かみのある色合いはネイビーとよく合います。

衣装8。
極細ラムウールのテニスカーディガン(ネイビー)
シャンブレーシャツ
白いTシャツ
白いズボン
ブラウンの千鳥格子柄ブレザー
ここでの組み合わせは、構成要素としては上記の組み合わせと似ていますが、ベージュのチノパンとクリーム色のエクストラファインメリノスポーツシャツの暖色系の代わりに、白いズボンと白いTシャツの寒色系のアイテムに交換して、ネイビーのカーディガンが暖色系だけでなく寒色系にもよく合うことを示しています。
私たちは、クリーム色と茶色の千鳥格子柄のチェック柄のスポーツ コートでこのスタイルを完成させ、白いズボンと白い T シャツを引き立てることにしました。

衣装9。
極細ラムウールのテニスカーディガン(ネイビー)
エクリュ/ネイビーのカシミアコットン ブルトンストライプ、またはダークオリーブ/ネイビーのカシミアコットン ブルトンストライプ
ダークジーンズ
シャツを着たくないなら、テニスカーディガンをカジュアルダウンさせるのにぴったりです。カシミアコットンのブレトンストライプはエクリュとネイビーの2色展開で、ネイビーのストライプがテニスカーディガンのネイビーとよくマッチします。ダークジーンズもブルーの配色で統一されているので、全体のコーディネートに調和しています。



より暗い色がお好みの場合は、エクリュ/ネイビーのブルトンストライプをダークオリーブ/ネイビーのカラーウェイに交換できます。
衣装10。
極細ラムウールのテニスカーディガン(オートミール)
白いシャツ
グレーのフランネルパンツ
極細ラムウールのショールカラーカーディガン(ダークブラウン)
ニットオンニットの定番の組み合わせの一つで、オートミールとブラウンの組み合わせの好例です。オートミールのカーディガンをアウターとして羽織るほど暖かくない季節には、この組み合わせが暖かさと快適さをもたらしてくれます。カジュアルになりすぎず、カジュアルな印象になりすぎません。
ボタンダウンシャツとグレーのフランネルでフォーマルな雰囲気をキープしつつ、よりカジュアルなショールカラーカーディガンでバランスをとっています。カーディガンは無地のステッチで、ショールカラーカーディガンのリブステッチと絶妙なコントラストを生み出しています。