コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

英国以外のお客様にとって素晴らしいニュースです!

税金と関税はチェックアウト時に計算され、お支払いいただけます。DDP(関税込み配送)もご利用いただけます。予期せぬ追加料金や隠れた手数料は一切ありません。詳細はこちらをご覧ください

記事: 秋のお気に入り

Autumn Favourites

秋のお気に入り

スコットランドのニットウェアについて考えるとき、多くの人が思い浮かべるのは、心地よく暖かく、くるまるのに最適な、柔らかくて厚手のニット製品です。こうした種類の製品はスコットランドのニットウェアの主力であり、この職人技、そしてもちろん Colhay の製品も、その技術で知られるようになりました。

もちろん、私たちはこれらのアイテムが大好きで、厚手の服を生産することに大きな誇りを持っています。お客様に快適さをお届けできることに、心から喜んでいます。しかし、9月下旬になっても秋の穏やかな気候のため、まだ厚手の服を出す時期ではありません。むしろ、暑すぎず寒すぎない、繊細で、なかなか見つけるのが難しいバランスの取れた服を求めています。

男性の体温はもともと高めの方が多いため、多くのお客様にとって過熱は大きな懸念事項です。朝から厚手のセーターを羽織ると、午後は蒸れて不快な思いをすることになりかねません。

こうした点を踏まえ、秋にぴったりのアイテムを厳選しました。どれも、気温がぐっと下がりながらもまだ真冬の寒さが厳しいこの時期やこれからの数ヶ月に最適なアイテムです。

これらはすべて中程度の重さで、一般的に300~500gです。つまり、肌寒い朝の冷えを防ぐのに最適ですが、外出時に汗をかくほど暑すぎることはありません。かさばらず、中程度の重さなので、秋にも実用的です。簡単に脱ぎ着でき、折りたたんでバッグに収納できるので、持ち歩くのに不便な荷物を抱える必要がありません。

厚手のカーディガンやロールネックセーターでよく知られているかもしれませんが、秋冬にぴったりのアイテムも豊富に取り揃えています。お探しのアイテムが簡単に見つかり、見やすいよう、素材別にまとめました。

カシミヤ

「繊維の王様」と称されるカシミヤは、まさに着る喜びそのもの。近年の人気の高まりにより、街中で見かけるカシミヤは品質が低い場合が少なくありません。品質を何よりも重視する衣料品作りの古来の格言に立ち返るという当社の哲学に基づき、最高級の繊維のみを調達・選別し、最高品質の糸を生み出すことを使命とする著名な糸紡績業者とのみ提携しておりますので、ご安心ください。カシミヤは、ラグジュアリー業界ではカシミヤ糸の職人技において紛れもないリーダーとして知られる、スコットランドの紡績工場トッド&ダンカン社製です。もし現在、あなたの引き出しに当社のカシミヤ製品が一つでもあれば、その驚くほど柔らかな手触りと優れた耐久性をすでに実感していただけることでしょう。

秋におすすめのカシミヤアイテムは、どれも長袖なので寒いときには羽織れるだけでなく、暖かいときにはロールアップして羽織ることもできます。着こなしの幅が広く、重ね着にも最適で、ワードローブに汎用性をもたらします。例えば、 カシミヤシャツカーディガンは、襟付きのシャツ、ポロシャツ、ボタンダウンシャツなど、どんな薄手のアイテムでも下に着られるので、シャツやカーディガンとして着用できます。

当社のカシミア ベルモンド ロールネック(肌寒い秋の日に最適) は、アンダーシャツや T シャツの上に着用したり、肩に掛けて寒さを防いだり、バッグに入れて持ち運ばなくても済むようにすることもできます。

秋に最も汎用性の高いアイテムの一つが、 カシミアポロシャツです。襟付きのセーターなので、フォーマルからカジュアルまで、どんな装いにも合わせやすく、ジーンズにもテーラードジャケットの下にも合わせやすい理想的な一枚です。

極細ラムズウール

ラムウールは、多くの人に広く知られている、クラシックで伝統的な糸です。ウールといえば、ざらざら感やチクチク感を連想する方が多いかもしれませんが、Colhay'sで製造するラムウールの衣類は、全く違います。私たちの製品に使用している糸は、ほとんどのラムウールの中でも特に上質なものです。また、世界的に有名な紡績工場から仕入れた糸も使用しており、彼らは最高級の繊維を仕入れています。

これらの繊維は、文字通りにも比喩的にも「細い」ものです。繊維が細く長いほど、糸は柔らかく強くなります。(ちなみに、当社の極細ラムウールに使用されている繊維の直径は約18.5ミクロンですが、ラムウールの最大繊維は約24ミクロンです。これは大きな違いです。)肌触りが良いだけでなく、吸湿発散性と通気性にも優れているため、気温の変化が激しい日に最適です。

極上ラムウールのコレクションには、秋の装いにぴったりのアイテムが数多く揃っています。こちらも長袖で、お好みや天候に合わせて手首まで長く着たり、肘までまくったりして着こなせます。

300グラムのスーパーファインラムウールモックネックセーターは、気温の変化が激しい日に最適です。ロールネックは窮屈だと感じる男性も多いですが、もしあなたがそう感じているなら、このセーターはモックネックを採用し、ロールネックと同じ美しいシルエットを保ちながらも、より自由な着こなしを実現しているので、まさにうってつけです。

当社のスーパーファイン ラムウール クリケット セーターは、やや厚手のデザインでアウターとして最適です。肩を広く見せ、胴体を長く見せる V ネックが特徴です。

もうひとつのアイテムは、やや厚手で、公園を散歩するときに秋の寒さをしのぐのに十分一枚で着られる、当社のスーパーファイン ラムズウール フィッシャーマン ケーブル セーターです。オリジナルのフィッシャーマン セーターに敬意を表した太いケーブル パターンが特徴です。

これらのアイテムのほかに、エレガントで多用途なワードローブの定番であるスーパーファイン ラムズウール クルーネックも注目に値します。

カシミアウール

その名の通り、この糸はカシミアとウールをブレンドした糸で、両方の繊維の長所を兼ね備えています。メリノウール 70%、カシミア 30% で作られたこの衣類は、柔らかくて軽いだけでなく、断熱性と丈夫さも兼ね備えています。

カシミアウールのシャレーセーターは、少し厚手で、涼しい秋の日や田舎の散歩に羽織るのにぴったりの軽さです。デザインは、複雑なケーブル編みの模様が特徴的なミッドセンチュリーのスキーウェアからインスピレーションを得ています。少し個性的な印象でありながら、主張しすぎない独自のパターンを生み出しました。他の秋冬アイテムよりもしっかりとした生地ですが、かさばることはなく、ジャケットやコートの下に着ても違和感がありません。

カシミアコットン

この素材も混紡です。カシミヤと、時代を超えて愛されるもう一つの繊維、コットンを組み合わせました。コットンは古くから私たちのワードローブの定番素材であり、それには十分な理由があります。耐久性、通気性、そして軽さを兼ね備えた素晴らしい素材だからです。私たちが使用する糸は、最高級のカシミヤ繊維と、同じく長くて細い高品質のエジプト産繊維をブレンドしたもので、柔らかく丈夫な服に仕上がっています。

カシミアコットン ブルトン ストライプ セーターは、カシミア 47%、コットン 53% で仕立てられています。カシミアが抜群の柔らかさを、コットンが風通しの良い快適な着心地を与えてくれます。そのため、暖かい秋の日に着るのにも、天気がわからないときの重ね着にも最適です。デザインは、白黒のクラシックなブルトンセーターからインスピレーションを得ました。あえて目立つようにすることで、船から落ちた船員が簡単に発見され、迅速に救助されるようにしました。お客様の多くはそこまで目立ちたくないと考えているため、オリーブとネイビーのストライプ デザインを加え、涼しい季節によく合うダークな雰囲気に仕上げました。ジーンズ、ダークグレー、クリーム色のズボンと合わせやすいデザインです。

ニットウェアについてご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。Colhay'sでは、お客様がご購入前に十分な情報を得ることが重要だと考えています。そのため、スタイリングのアドバイスや素材に関するご質問など、どんなご質問にも喜んでお答えいたします。

Read more

Introducing the Charcoal Superfine Lambswool Shawl Collar Cardigan

チャコールスーパーファインラムウールショールカラーカーディガンのご紹介

2024年秋冬新作:チャコールグレーのショールカラーカーディガン スタイリングしやすく、着心地も良く、誰にでも似合う、極上ラムウールのショールカラーカーディガンは、常に人気のスタイルです。今年は、コレクションに新色「チャコールグレー」が加わります。涼しい季節に羽織って愛用したい、あの心地良いカーディガンはそのままに、従来のグレーメランジカラーよりもさらに冬らしい色合いに仕上げました。 ...

もっと見る
Rollneck Sweaters / Jumpers

ロールネックスのロール

イギリスでは、葉も落ち、気温もゆっくりと確実に下がり、秋本番を迎えています。季節の変わり目は、暖かい季節の装いが中心となり、私たちの服装にも変化が訪れます。厚手のニットウェアはまだ着こなせないという方もいらっしゃるかもしれません。そこでこの記事では、秋の涼しい季節にぴったりのロールネックセーターをご紹介したいと思います。 ロールネックは、1400年代に騎士が鎖かたびらや鎧の下...

もっと見る